3/23(日) U11 2nd teamはLIVと練習試合を行いました。
サッカーボール、フットサルルール(GKバックパスあり)で行いました。
GKへのバックパスが可能というだけで、チームとしてできることは大きく変わってきます。
それはプレーモデルにまで影響を与えます。
攻撃ではそのような利点を生かしながら、数的優位の作り方や原則を頭で理解してプレーしました。
攻撃の課題はフィニッシュでした。
「シュートを強く打てない」というシンプルな技術的課題が見受けられました。
守備では「GKへのプレッシングからボール奪取」を1つのテーマとして挑みました。
GKへプレスを掛けるという行為は「自分のマークを捨てて出ていく」というリスクが伴います。そのため、次にプレッシングに続く選手はより強い強度を持ってボールにアタックしなければなりません。日本サッカーでよく言われる「連動」という言葉を、より具体的に理解しながらボール奪取することができていました。
しかし、体力的に最後まで強くプレスをかけ続けられなかったことが課題として残りました。
来週からは外サッカーの遠征が始まります。
体力的にもより長い距離を走る必要が出てくるので、同時に向上させていきましょう。
久しぶりにU11 2ndを見ましたが、技術が向上している選手も見受けられ、今後の成長が楽しみになりました。
対戦していただいたLIVの選手・スタッフの皆様、応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
問合せ先
HKD FOOTBALL CLUB【担当・池田】
E-Mail hkdsa.yi@gmail.com