9月13日(土) U11 teamはアッカムイ十勝ソルプ・One Eight FCと練習試合を行いました。
攻撃では幅と深さを使いながら相手の状況に合わせて判断して、プレーを選ぶことを意識しました。
内容としては、幅が足りないことでスペースを上手く使えず、攻めきれない場面がありましたが、試合を進めるにつれて少しずつ改善されていきました。
また、守備では、チーム全体で狙いを持って奪いどころを共有し、連動してボール奪取することを意識しました。
全体的に連動しながらボールを奪うことができていましたが、終盤では運動量や集中力が落ちてしまい、後手に回るシーンが多くなりました。
課題はいくつかありますが、その中でも「ボールを持っていない時の関わり」が挙げられます。
ボールに触れていない時でも、全体としてのプレーには大きく関わっています。
幅をとる場面や逆に絞る場面など、常に味方や相手、スペースを認知しながらプレーすることが重要です。
攻守において、チームとして連動するためにも課題を克服していきましょう。
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
また、本日も天候の悪い中でしたが、選手の応援や送迎、審判などご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
問合せ先
HKD FOOTBALL CLUB【担当・池田】
E-Mail hkdsa.yi@gmail.com